こんにちは。伊藤スミレです。
お客様からのご相談で多いのは人間関係の問題です。
その中から、今回は「やる気の無い部下にどう指導したら良いですか?」というご質問についてお答えしたいと思います。
先ず最初にお断りしておきたいのは、人間関係の問題は、ケースバイケースになると言う事です。
上司である貴方がどんなタイプで、部下がどんな性格かによって事情は変わってきます。
もし上司が好奇心が旺盛で行動力が抜群な人だった場合、部下が全く反対のタイプであれば、部下の行動を理解出来ず、イライラするでしょう。
例えば、部下の顔が肉付きが良くふっくらした顔ならば寛容な性格なので、
上司が「〜のようにして欲しい。」などお願いする言い方。
また、「〇〇さんの為には、この方が上手く行くと思うから」など、お互いの感情を大切にしたいというメッセージを含ませると上手く行きます。
意外と傷付き安いタイプなので、キツイ言い方をしてしまうとモチベーションが下がってしまうので言い方には気をつけてみて下さい。
ただし、このタイプの部下は爆発的に結果を出すタイプではないので、長時間様子を見る必要があります。
その事を踏まえて、長期的な計画で部下を育てると良いです。
コメント